ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
能美市緑が丘♪プリズムピアノ教室♪
住宅街の一画にある小さなピアノ教室です。この地で30年を迎えました。
ピアノが初めての方でも基礎からきちんと、わかりやすく丁寧に教えています♪
ピアノを素敵に弾くコツ、
たくさん教えます!
ピアノ教室ネット
>
石川県
>
能美市
>
能美市緑が丘♪プリズムピアノ教室♪
>
トピックス一覧
> ピアノ以外の楽器を弾くから分かることがある
金沢市出身。 大学を卒業後は今で言うIT企業に勤めながら ひょんな事からピアノレッスンにもご縁があり 大手音楽教室や出張レッスン等で ピアノの個人レッスンをしていました。 現在は能美市の自宅...
続きを見る
プロフィール
ピアノ以外の楽器を弾くから分かることがある
2025.05.26
趣味で
チェロとドラムを習っています
弦楽器と打楽器です
同じ楽器でも
ピアノと全然違います
ピアノは、発音の瞬間を過ぎたら
あとは何も出来ませんが
チェロは
ずっと弓の動きを意識していなければ
音をのばすことはできません
弓のスピードや使う幅
傾きも気にしなければいけません
チェロを練習する時
ピアノとの違いをいつも感じています
ピアノでそんな事考えたことないよ(ToT)
チェロって難しい!
まず綺麗な音を出すことから難しい!
ピアノは、ある程度の綺麗な音は
ポーンと簡単に出せますが
楽譜が複雑で難しいですよね
それに、同時に左右最大10本の指を
別々に動かすので
そのコントロールも難しいですよね
それぞれの難しさがありますね
ピアノしか弾いていなかったら
分からなかったことを
たくさん考えるようになりました
ピアノを弾きながら
改めて、音を出すってどういうこと?
って考えて
ピアノの練習も楽しくなっています
それからドラムもね
本当に難しいです
当たり前ですけど
打点をきっちり決めないと
グダグダの
何やってるんだか分からない
ドコドコの連続にしかならないし(~_~;)
リズム感の
素晴らしい訓練になっています
違いだけでなく
同じこともありますよ!
ピアノは脱力が大事って
毎日毎日言っているけれど
チェロもドラムも同じ
力まかせではないのです
楽器演奏も
日常生活もね
無駄な力を抜いて
楽しく続けていきましょう\(^o^)/
≪
見やすい楽譜と見にくい楽譜があるお話
同じだから嬉しくなったよ
≫