2025.07.21
現在、私のお教室には数名の大人の方がレッスンに通われています。
その中には、現役の保育士さんも来られていて、入会されて1年ちょっとが経ったところです。
音楽に力を入れている保育園の為、発表の場以外にも、リトミックなどでピアノを弾く機会が多いそうです。今年は、持ち上がりの年長さんの担任です。
昨年の保育発表会は合唱だけでしたが、年長さんは更にオペレッタをやるそうです。
オペレッタとは、演劇、台詞、ダンス、歌唱、音楽が融合した音楽劇です。選んだオペレッタのピアノ伴奏は、全13曲ありました。ピアノが苦手な保育士さんですが、4月に今年の計画を立てた際、オペレッタの伴奏を自分でやりたいと言う力強い言葉が出てきました。副担任の先生がとてもピアノがお上手で、お願いする事も出来るのですが、全部自分で弾きたいと言っていました。その日から、1曲ずつレッスンをする日が続いています。ピアノ伴奏でちょっと難しそうな所は簡単なアレンジを提案し、相談しながら決めていくスタイルで、地道にコツコツレッスンを重ねています。オペレッタの伴奏を全曲したいと言う夢が叶うよう、また、やり切ったと言う達成感を味わえるよう、できる限りのサポートをしたいと思います。
昨年保育士試験に合格した方も、保育士さんになる為にそのままレッスンを続けられています。
大人の方でレッスンを迷われている方もいらっしゃるかと思いますが、コミュニケーションを大切に、それぞれの目標を叶える為のお手伝いが出来ればと思っています。