2025.08.03
            ピアノの始める時期はそれぞれですが、
3歳から始める方は小学校に行く頃にはブルグミュラーに入る方もいますし、
小学校に入ってからピアノを始める方も多いです。個人のペースや練習量にもよりますが、中学になって合唱コンクールのクラス伴奏ができるくらいになれたなら、色々楽しくピアノを弾いていけますね。
絶対音感をつけるには幼児期の耳は大切です。ピアノを習っていなくても
生の楽器の音を聴いたりCDなどで常に音楽が流れる環境があると、子供の耳は自然に育ちます。
オーケストラの演奏会が夏休みには子ども向けとして開催されたりします。
府中市では毎月0歳からの無料コンサートがありますので、その情報も生徒さんには紹介しています。
ピティナのトークコンサートも無料で聴けたりとチャンスはありますね。
電子音が溢れる世の中ですが是非生の音に触れる機会を幼少期から作ってほしいと願います。