2024.12.17
いつもブログをご覧いただきありがとうございます☆
クリスマスも近づき、レッスンでは子供たちのワクワクした様子が伝わってくるようになりました🎅
今日は音符読みを頑張っているお二人のレッスンの様子をご紹介♪
ピアノを弾く上では欠かせない読譜。
中でもレッスンでは五線譜上の音符読みに力を入れています🎼
この五線譜読み、ピアノを習って曲を弾いていれば、誰もが自然に身に付くわけではありません💦
実際、ピアノを習っている(いた)のに音符が読めない💦という方は多いなという印象です😅
個人差もあり、
ちょっとポイントを教えただけで読める子もいれば、
何年も格闘する子もいます✏️
教室では「全員すらすら読み✊」を目指して
様々なアプローチで教えていますが、
2人が現在学んでいるのは基礎となる
五線譜のしくみ🎼
Rちゃんは音符カードを使って。
またもう1人のRちゃん(教室にはRちゃんが多いのです😆)は五線ノートに書きながら。
合言葉は「せん!かん!せん!かん!」
線にささっている「せんの音符」と
線にささっていない「かんの音符」を
瞬時に見分ける力が大切です✏️
最初は「むずかしい〜!」と言っていましたが、
少しずつ、でも着実に身についています👏
二人とも前回のレッスンでは課題をクリア🎊
4月からは同じ小学校に通い始める二人。
「難しくても頑張ればできる!」という経験は、学校生活にも生きてくるでしょう✨
スラスラ読み目指してがんばって✊