2024.02.19
本来なら寒い寒い2月☃️
最近は気温の激しい変化にびっくり😵💫
そして相次ぐ学級閉鎖に、
今年も迎えた花粉症シーズン🤧
何とか乗り切っていきたいものです😷
さて、ありがたい事に1月〜2月にかけて
4名の生徒さんが仲間入りしてくださいましたm(_ _)m
ユーモラスな年中さんがお二人、
そしてクールな小学生のご兄妹。
お兄ちゃんは6年生です♪
今回はその六年生の体験レッスンの様子から。
私は幼稚園の隣にある音楽教室に長年勤めているため、未就学期にピアノを始めるお子さんを多くみており、6年生の新しい生徒さんをお迎えするのは初めて👐
どんなレッスンになるのかな、
と楽しみにしていました🎹
まずは楽譜選びから📕
楽器店に並んでいる初心者向けの楽譜は、
ほとんどが可愛い挿絵が入っていたり、
字も大きくふりがな付きの楽譜ばかり‥‥
高学年用の導入教材は見つかりません(´・ω・`; )
そこで思い切って大人用の教本を準備、
落ち着いた雰囲気の子供用教本と
どっちが良いか選んでもらうと、
「大人用がいい」
とのこと(^^)
そして、レッスン中にお母さまとお話をしていたところ、
ポロンポロンと探りながら何かを弾いている様子🎼
「GReeeeNのキセキかな?それも弾いてみる?」
ときくと、
「はい。」
クールなお返事😎
楽譜がスラスラ読めるように(←とても大事にしています)するための基礎教本と、
弾きながら楽しめる身近な曲を
並行して練習していく事に決定🎹
3月からのレッスンも楽しみです♪
6年生といえば
卒業を目前にひかえ、
これから勉強に部活に
どんどん忙しくなっていく時期。
そのような時期に
「ピアノを習いたい」
という選択を自らしてくれた事を、
とても嬉しく思います😌
最近は習い事を低年齢から始める方が増えていますが、
自ら「やってみたい、○○できるようになりたい!」
と思った時も大事な始めどき♪
(知人に17歳でピアノを始めたピアニストもいます👀)
これからのピアノライフが
楽しいものとなるように願いつつ、
頑張って指導していきたいと思います(o^^o)