2023.12.07
12月に入り忙しい季節となりましたが、
生徒さんたちはみなピアノを頑張ってくれています🎹
楽譜が読めるようになり、教本を順調に進めている生徒さんが増えているので、
先日は「玉ひも」というものをたくさん作りました♪
「玉ひも」はピアノ講師の間ではメジャーなレッスングッズ🪢
写真のようにつまんで、ピアノを弾くのに理想的な手の形を覚えていきます👐
ピアノはヴァイオリンのように子供サイズが無いので、小さな指では鍵盤をおろすのも結構大変💦(鍵盤をおろすには最低でも50gの重さが必要なんだとか)
手の内側や第一関節の強化にも役立ちます。
先日、兄妹で通われている生徒さんに選んでもらったら、
「わぁ、何これ~😆」と喜んでくれました♪
↑のような反応が見たくて、必要以上に多く、カラフルに準備しています(笑)
写真の一番手前にあるのが新色(?)の白黒ゼブラひもです🦓
そして、先月お渡ししてた年中さんは、元々ふにゃふにゃおゆびでしたが、2~3週間でしっかりおゆびに大変身!
指が柔らかい場合、しっかりしてくるまで数年かかる事もあるので、これにはびっくりしました👀
お家でも玉ひもを頑張ってくれたのだそうです🪢
かたや、別の年中さんは習い始めた当初から驚くほどの指の強さの持ち主!
何か秘密があるのかお母さんに尋ねたところ、
「ラキューをやっているからでしょうか・・・」
との回答。
ラキューとはこちら↓
https://www.laq.co.jp/
指先を使ういま流行りのブロックです。
実はうちの次男も大好きで、我が家にもた~くさんあります。
ピアノを弾きたい子にもおすすめのおもちゃです。
クリスマスプレゼントにいかがでしょう?🎄🎅🎁