2022.08.25
はじめはピアノに触れるのはもちろん、
リトミック、色ぬり、お歌...などなど
たくさんの活動を取り入れたレッスンを行っています。
まずは音楽を楽しんでほしい!との思いから
「音楽あそび」を意識してレッスンを工夫しています🎼
小さなお子様だと、色ぬりものんびりだったり、すぐピアノの下にもぐったり...と何かと時間がかかるもの(笑)
そんなお子様でもたくさん活動ができるよう、
時間はゆったり40分を設定しています。
もちろん小学生のお子様も年齢に合わせたレッスンを行っております。
(初級からは少しずつピアノ中心のレッスンに移行するため、30分からお選びいただけます)
ピアノを弾けるようになるために学ぶことはたくさんあります。
音符を読む、リズムを理解する、正しい鍵盤の位置と適した指番号を覚える、音楽的に弾くための身体の使い方、音楽表現などなど...。
最初から複数の要素を組み合わせてピアノを弾くことは難しく、
思わぬつまずきを生むこともあります。
導入期では一つ一つを丁寧に教え、そして2つ、3つ、と少しずつ組み合わせることによって、スムーズなピアノ演奏への移行を目指しています。
「音符読み」「音の並び」「リズム・拍子」をある程度覚えて、
片手ずつの易しい曲がスラスラ弾けるようになってきたら導入期は卒業です。
期間は年齢によって大きく異なりますが3か月~一年ほどです。
幼いお子様向けに、20分からの慣らし期間を設けることもできます。