2023.04.22
おはようございます☀️
新学期が始まって早くも2週間!
少しずつ新生活に慣れてこられた頃でしょうか?
今日は楽譜の話を少し🎶
ミッフィーのピアノ絵本はその名前の通り可愛いミッフィーの絵がカラフルに描かれていて、ページをめくる時、次はなんだろう?とワクワクします♪
短い文や絵が描いてあるので、弾く前に生徒さんと声を出して一緒に読みます📖
そうすることで、弾くだけに留まらず、描かれた絵や文字から自由にイメージを広げて欲しいなと思うからです😊
例えばぶっぶー🚗³₃というクラクションの曲。
付属の音楽を流す前に…先生と一緒にシートベルトを締めて胸を張ってハンドルを持ちましょう!
用意はバッチリですか?
準備が出来たら音楽をかけて出発進行🚗💨
車を運転するつもりになって音楽に乗って車の運転の真似っこをします🚗𓈒𓂂
上手にドライブができたら次はいよいよピアノでクラクションを鳴らしてみましょう🎹
予め弾く場所に車のカードを置いて…
最初はグーグーの手でぶっぶー🚗💨
クラクションを鳴らすタイミングを勉強します。
慣れてきたらちょきの手でぶっぶー🚗 💨💨
最後は音楽をかけて一緒に弾いてみます。
一緒に弾く事でアンサンブルの楽しさに加え、自分以外の音を聴く練習になり、リズム感も育まれる上、休符を感じる待つ練習にもなってくれます💡
もっと動きに慣れてきたら音楽をかけずに、もしもし?と呼びかける様な優しいクラクション、次はちょっとちょっと〜と呼びかける様なクラクションをピアノで鳴らしてみます𓏸𓂂𓈒📢
自分の鳴らす音だけに集中して静かに耳を澄まして強弱の練習です🎹
さて、楽しかったクラクションの練習もおしまい🎶
ピアノのドライブたのしかったね🚗💨と話しかけると、もっとやりたい!と生徒さんが言ってくれました❗️
ミッフィーのピアノ絵本は幼い生徒さんでも理解しやすい曲が多く、イメージしやすく作曲されています✨
他にもリズムの練習をする時にリズムをおもちゃの包丁を使ってトントンと刻んだり、子どものやりたい!をくすぐる様ななるほどなアイデアも⤴︎ ⤴︎⤴︎
大好きな導入本の1つですが、教室では小さなお子様に合わせて最適な楽譜を選んでレッスンしております☺️
体験レッスンで是非ピアノだけではない、楽しい音楽のレッスンを体験して見てください!
メールにてお問い合わせお待ちしております‼️