2023.02.13
おはようございます!
雨模様の月曜日になりました☂️
ピアノや楽器を習っていると、時として小さな壁に当たってしまう事がありますよね。
今日はまだ未就学児の、ある生徒さんのお話です☺️
順調に楽譜が進み、いよいよ小節線の問題に差し掛かってきた時の事。
弾くのは大好きだけど、学習の要素が入ると途端に拒否してしまう素振りがあって、わかり易く伝えられないかと試行錯誤していました。
ある時、この生徒さんがレッスンにお気に入りの電車のおもちゃを持ってきてくれたのをみて、この電車のおもちゃを使って説明してみたら興味をもってくれるかもしれないと思いつきました💡
生徒さんに順番に連結してもらいます🚃🚃🚃
但し秘密のルールは楽譜と同じく左から💡
「この新幹線は3両編成だよ!」と教えてくれたので、そうなんだ💡じゃあ次は1両目、2両目って数えながら連結出来る?😃
「出来る!」
と自信満々に数えながら連結してくれます。
ここまできたらあと一息‼️
電車と楽譜、同じ数え方だと思うよ💡数えるの、手伝って😊とおもちゃの新幹線と楽譜を交互に指さししながら一緒に数えた所、「あれ?ほんとだびっくり」と男の子がびっくりした顔で答えてくれました。
電車無しで楽譜を指さしして、この曲は何小節かな?と質問してみても数えられるようになっています💡
分からない、嫌だと訴える理由を良く考え、その生徒さんが乗ってきやすい題材を用いて可視化する事によって苦手意識が薄れたのではないかと思います💡
何より、分かる様になった瞬間に立ち会えた事がとても嬉しく、講師をしていて本当に良かったと思える出来事でした🎶
春からピアノを始めませんか?
教室では導入期に色々な楽器を用いて音楽が大好きになるレッスンを心掛けております♪♪
2歳〜体験レッスンを受付中です😄
是非体験してみてください✨