2025.05.17
Allemandeミュージックの新学期が始まり
各曜日のピアノやバイオリンの生徒さんたちの時間も落ち着いてきました。
小学校、中学校に入学したり、進級したりで生活リズムが変わった生徒さんたちが
少しでも気持ちよく通えるよう時間調整などをしていました。
今日は数少ない空枠のなかからピアノレッスンを行っている
久理子先生、めいこ先生をご紹介です。
今回の空き枠は2名分のみです。
*飯能市でピアノを始めるなら、今がチャンス
小学生のピアノレッスン、先生選びが鍵です
飯能市で小学生のお子さまにピアノレッスンを始めるなら、
当教室の月曜日:川村めいこ先生、木曜日:久理子先生のレッスンがおすすめです。
お子さまの音楽的な可能性を、専門的かつ丁寧に育ててくれます。
*続けたくなるレッスンには「質」と「安心感」が必要です
お子様にとっての習い事は「続けやすさ」と「質の高い指導」がとても重要です。
Allemandeミュージックの月曜・木曜の先生方は、
ただ楽しく教えるだけでなく、確かな音楽的土台を築くことを大切にしています。
たとえ専門家になるわけではないからと思っていても、
中学になって合唱の伴奏をすることもあるかもしれない、
もしかしたら保育の方に進むかもしれないなど
何があるかわからない未来のために
将来にわたって役立つ音楽力を、今のうちにしっかり育てましょう。
*専門性とあたたかさを兼ね備えた講師陣が指導します
🎹月曜日担当:川村めいこ先生
東京藝術大学 作曲科・大学院修了という確かな音楽的バックグラウンドを持ち、
クラシックからミュージカル作品の作曲・演出まで幅広く活躍中。
音楽を理論的にも感覚的にも深く理解しており、
ソルフェージュ・即興演奏・創作など、創造力を育てる指導が得意です。
ピアノを通して「聴く力」「考える力」「表現する力」を伸ばしたい
お子さまにぴったりのレッスンです。/
🎹木曜日担当:久理子先生
武蔵野音楽大学 大学院修了・クロイツァー賞受賞という輝かしい経歴を持ち、
ソロ・デュオ・伴奏と幅広い演奏経験があります。
3人の子育て経験も活かしながら、
一人ひとりの個性を大切にした温かいレッスンをしてくださいます。
「子どもにとっての音楽の楽しさ」をしっかり引き出してくれる先生です。
施設などでの演奏・心の交流活動も行っており、信頼感があります。
飯能市でピアノを始めるなら、今がチャンスです
小学生のうちにピアノを習うことは、
感性・集中力・表現力をバランスよく育む大きなチャンスです。
飯能市でお子さまのピアノレッスンをご検討中の方は、
ぜひ月曜の川村めいこ先生・木曜の久理子先生の体験レッスンをご利用ください。
音楽が一生の宝物になる第一歩を、一緒に始めましょう!
今回の空き枠は月曜日、木曜日とも各1枠の2名のみです。