2022.05.01
仙台市若林区沖野で長〜くピアノを教えております🎹
目下今月にある発表会に向けて生徒さんたちもラストスパート中…だといいなぁ!?😆
今年は私の母校の音楽科にマリンバで進学した生徒さんにマリンバ演奏を依頼しました。
以前には中高と吹奏楽部でフルートを吹いていた生徒さんに大好きなフォーレのシシリエンヌやディズニー映画の主題歌などを演奏してもらったこともあります。
その時のピアノ伴奏は生徒さんのお母さま💗
お母さまは大学卒業後私の教室に来てくれた生徒さん。
かつては発表会でショパンのバラード第2番など演奏してくれました。今はお子さんが習っていますが、たま〜にレッスンしてください、と単発でリストの愛の夢第3番やショパンの幻想即興曲を持ってレッスンにいらしたりします♪
忙しい毎日の中でピアノが一番の心のリセット、癒しなのだそう。
年中さんから私の教室でピアノを始めて、今年大学に進学したピアノ男子くんもピアノ続行宣言をしてくれて発表会にも出てくれます🎉
ひとりジャズやポップスのアレンジや曲作りが趣味な社会人のピアノ男子くんも参加予定なので楽しみいっぱい💗
まだ幼稚園で沖野に住んでいた頃に教室に来てくれた男の子は小学校高学年の時に柴田町へお引越ししたのですが、「ココじゃなきゃ通いたくない❗️」という息子くんの気持ちを尊重し、お母さまが月に2回のペースながら片道50分かけてレッスンに連れて来てくださっています🚙
過去にもやはり沖野からあちこち郊外におうちを建ててお引越しした生徒さんたちが「ココじゃなきゃイヤだ」と主張した末に、利府のしらかし台や東照宮、名取市といった遠方から毎週通ってくださったことがありました。
そこまで信頼してくれる小さな生徒さんたちと、お子さんたちの意思を尊重してわざわざ連れて来てくださる保護者の皆様には感謝しかありません(TωT)
その信頼を裏切らないよう頑張ります!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ここ何年かの間にピアノ男子くんが増殖中😆
教室史上最多の8人のピアノ男子くんがそれぞれのペースでピアノを楽しんでいます🎶
ピアノは集中力向上や脳ミソの活性化に良いので老若男女問わずオススメです(^O^)/