2022.07.09
岡崎市康生いわさきピアノ教室です
ご訪問ありがとうございます
先日『育脳レッスンの教科書』というセミナーを受けました。
ピアノを習って学習脳を育てる
と共に、
このような効果があるそうですよ
〜うつ病抑止・幸せを感じる
◆うつ病と闘う
クラシック音楽を聴くことで
うつ病の症状を緩和できることが
わかったそうです。
◆クラシックを聞くことで幸せな気持ちにします
今、良い気分ではなく、何となく暗い気分だけど
抜け出したいなと思った時、
クラシック音楽を聴いてみてはいかがでしょうか?
ドーパミン分泌が増加し、脳が活性化されます
音楽を聞いている人達が感じている
音楽の効果と恩恵は
①自分が一人で音楽を聴く時
感情や感傷的な気持ちを助ける
(音楽は感情を伝える)、
没頭できる。現実逃避できる
(音楽を聞くと外の世界のことを忘れさせてくれる)
慰め
(音楽は私が悲しいときに慰めを与える)
このように音楽は自分のことを考えるのに
役立ちます
②やはり気分転換です
音楽は素晴らしい娯楽であり、
気晴らしになります
元気になれます
リラックスさせてくれます
気持ちがひどく落ち込んでしまった時は、
一人きりになって
お菓子やケーキでも食べながら
クラシック音楽を聴いてみては
いかがでしょうか?
リラックしして
気持ちが変わるかもしれませんよ。
また、ピアノの効能として、
いわさきピアノ教室では、
レッスンの中で 先生と生徒さんの連弾を
たびたび行います。
これは、他の人に演奏を合わせ、
お互いのつながりを感じさせるからです。
価値観を他人と共有する事で、
自分は1人ではないと感じてもらえます。
他人と一緒に弾くことで、注意深くなります
(連弾で間違うと止まってしまう
相手に迷惑をかける)
いかがでしょうか?
もしも今、気持ちが落ち込んだりしていたら、
試しにクラシック音楽を聴いて見てください
特にモーツァルトがおすすめだそうです
ぜひ お試しくださいね