2024.08.18
お盆休みもそろそろ終了です。
今年のお盆休みは、レッスン室の整理整頓からスタートしました。
日々のレッスン開始前、終了後は、使った物の整理や掃除をやるのですが、
それでも教材やレッスングッズが増えるし、一時保存の資料もあります。
それをだいたい整理しました。
かなりお部屋は、スッキリしたと思います。
そのレッスン室の備品として、私が持っているCDの一部も置いています。
教本CD、クラシックは勿論ポップス、JAZZ、ディズニーなどもあります。
折に触れその時に合ったCDをかけるようにしています。
導入期の生徒さんには、教本CDでイメージのヒントとなる事を聴き取る事が出来ます。
小学校低学年の生徒さんのレッスンでは、
ベートーベンの「運命」を毎週のように聴いた事がありました。
衝撃的な出出しが忘れられないんでしょうね。
少し曲が進んだ中級レベル以上の生徒さんのレッスンでやるのは、
例えば
『モーツァルトのトルコマーチ』を何人かの演奏家のCDで聴くことです。
音の聴き分けが出来るレベルの生徒さんですので、いろんな感想が出てきます。
時には、面白くて大笑いになる事もある
楽しい時間です。
こんな事が出来るのもレッスン時間を30分〜40分という余裕のある設定にしているからでしょうね。
★生徒さんの演奏動画も掲載中のInstagramは、こちらです。