2025.05.11
「つみき、できたね!」
2歳のH君
レッスンを始めた頃は
積み木を積むのが難しかったけど、自分でできたら
とってもうれしい!
どんどんできた!
うれしい😊を
体験しています。
指先のコントロール
積む、そーっと放すができないと、上手く積めない。
放すが難しい2歳さん。
でも指先を使っていると、
だんだんコントロールが
できるようになりました。
初めての事があると、
お家では、ママやって!
だけれど、レッスンでは
「先生みてるねー」
できるかな?
↓
やってみる
↓
頑張る
↓
できた!
できない事、難しい事をするのは少し勇気がいるし、
めんどくさい。
でもこのめんどくさいが
やって見よう!に変わるのは
ママの応援があるから。
できたー!時のママの笑顔とムギュ💓があれば
頑張れる。今日もよくがんばりました😉
やって見よう!
できた😊うれしい!は
子どもの自己肯定感を育てます。
ピアノdeクボタメソッドのレッスン。
ピアノは見て
聞いて、楽譜を読んで、
覚えて、指を動かして弾いて、出した音を聞いて、確かめて。
たくさん5感を刺激します。
同時にワーキングメモリーも鍛えていきます。
だから、育脳にピッタリ。
ワーキングメモリーを育てる
ピアノdeクボタメソッド➕プレピアノ
ただいま春のキャンペーン実施中です!
1ヶ月3回レッスンで
¥3000の体験コース。
ぜひ遊びにいらしてください。
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
家族の時間に
小さなできた!の積み重ねができるピアノレッスン、
始めてみませんか?
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
脳が発達する2歳、3歳が
指先をたくさん使い、ワーキングメモリーを鍛えて、脳を刺激するのに最適な年齢と言われています😉
楽しみながら、
5感を刺激して育脳するのにピッタリのピアノ🎹
ピアノdeクボタメソッドのレッスンでは、お家の宿題はありません🍀
ピアノがなくても大丈夫❣️
レッスンの中で先生の真似をして、ピアノを弾いたり、
リズムやカードを覚えたり、
知育教材を使って記憶や
指先を使った脳を刺激する
トレーニングを楽しくしています💕
ピアノ続くかな?
と心配な時、
ピアノdeクボタメソッド
からピアノを始めてみませんか?
是非遊びにいらしてください❣️
本田音楽教室へ
お問い合わせは
プロフィール欄の🔗へ
公式LINEボタンからメッセージお待ちしています😉
公式LINEお友達追加!
の方には
初めての手遊び動画
プレゼント🎁
体験レッスン無料サービス!
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
☘️フォローお願いします☘️
@𝙝𝙤𝙣𝙙𝙖.𝙢𝙪𝙨𝙞𝙘𝙧𝙤𝙤𝙢
本田音楽教室では
元気に楽しく笑顔いっぱいに
親子の幸せな時間作りを応援します😊
ご家族やご友人とアンサンブルを楽しんでみませんか?
☘️ピアノコース
☘️ヴァイオリンコース
☘️ヴィオラコース
☘️コーラスコース
☘️アンサンブルコース
☘️リコーダーアンサンブルコース
☘️ピアノ𝙙𝙚クボタメソッド
育脳コース
☘️リトミックコース
☘️発達障害をお持ちの方のマイペースコース
🍀ピアノ𝙙𝙚クボタメソッド シニア版コース