2025.04.25
「年長Kちゃん
仲間カード10枚
得意になったよ!」
いつも笑顔の年長Kちゃん
4歳さんから入会して
少しずつ仲間カードの数を
増やしていきました。
できるかな?
ドキドキ。頑張ったら
できた❣️うれしい😊
両手のスケールも
5つの長調クリア!
仲間カードの記憶も
どんどん増えて10枚で
メロディをつけて。
プレピアノから
両手のピアノレッスンへ
進んだKちゃん。
自分で楽譜を読んで
自分から
練習を始めています!
ワーキングメモリーを鍛えるレッスンは、少しずつ音を増やしたり、指を変えたり、負荷をかけていきます。
ピアノは見て
聞いて、楽譜を読んで、
覚えて、指を動かして弾いて、出した音を聞いて、確かめて。
たくさん5感を刺激します。
同時にワーキングメモリーも鍛えていきます。
だから、育脳にピッタリ。
ワーキングメモリーを育てる
ピアノdeクボタメソッド➕プレピアノ
ただいま春のキャンペーン実施中です!
1ヶ月3回レッスンで
¥3000の体験コース。
ぜひ遊びにいらしてください。
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
家族の時間に
小さなできた!の積み重ねができるピアノレッスン、
始めてみませんか?
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
脳が発達する2歳、3歳が
指先をたくさん使い、ワーキングメモリーを鍛えて、脳を刺激するのに最適な年齢と言われています😉
楽しみながら、
5感を刺激して育脳するのにピッタリのピアノ🎹
ピアノdeクボタメソッドのレッスンでは、お家の宿題はありません🍀
ピアノがなくても大丈夫❣️
レッスンの中で先生の真似をして、ピアノを弾いたり、
リズムやカードを覚えたり、
知育教材を使って記憶や
指先を使った脳を刺激する
トレーニングを楽しくしています💕