2025.04.20
「今日は年長組
初めてのレッスンだよ!」
4月の新学期が始まりました。いつもと変わらないレッスンのつもりでいた私。
うれしそうに
「菊組、1番大きい組になったんだよ!
今日もがんばるぞー!」
元気いっぱいに
年長J君がレッスンに来てくれました♪
スケールの両手にも挑戦中
仲間カードは今日は
11枚がんばる!
やる気たっぷり。
元気いっぱいに頑張りました。
ワーキングメモリーを鍛えるレッスンは、少しずつ音を増やしたり、指を変えたり、負荷をかけていきます。
できるかな?どうかな?
先生もJ君もドキドキ💓
毎回真剣勝負。
ちょっとむずかいと頑張れる。たくさん難しいと嫌になっちゃう🤢
今日はバッチリでした。
よく頑張ったね😉
本当に大きくなったね。
少しずつ
できるようになった喜び、
一緒に感じながらのレッスン、楽しんでいます。
ピアノは見て
聞いて、楽譜を読んで、
覚えて、指を動かして弾いて、出した音を聞いて、確かめて。
たくさん5感を刺激します。
同時にワーキングメモリーも鍛えていきます。
だから、育脳にピッタリ。
ワーキングメモリーを育てる
ピアノdeクボタメソッド➕プレピアノ
ただいま春のキャンペーン実施中です!
1ヶ月3回レッスンで
¥3000の体験コース。
ぜひ遊びにいらしてください。
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
家族の時間に
小さなできた!の積み重ねができるピアノレッスン、
始めてみませんか?
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
脳が発達する2歳、3歳が
指先をたくさん使い、ワーキングメモリーを鍛えて、脳を刺激するのに最適な年齢と言われています😉
楽しみながら、
5感を刺激して育脳するのにピッタリのピアノ🎹
ピアノdeクボタメソッドのレッスンでは、お家の宿題はありません🍀
ピアノがなくても大丈夫❣️
レッスンの中で先生の真似をして、ピアノを弾いたり、
リズムやカードを覚えたり、
知育教材を使って記憶や
指先を使った脳を刺激する
トレーニングを楽しくしています💕
ピアノ続くかな?
と心配な時、
ピアノdeクボタメソッド
からピアノを始めてみませんか?
是非遊びにいらしてください❣️
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
インスタグラム
☘️フォローお願いします☘️
@𝙝𝙤𝙣𝙙𝙖.𝙢𝙪𝙨𝙞𝙘𝙧𝙤𝙤𝙢
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
本田音楽教室では
元気に楽しく笑顔いっぱいに
親子の幸せな時間作りを応援します😊