2022.09.12
相模原市中央区大前ピアノ教室です
楽譜が読めるようになるには
楽譜を見ている時間が長いこと
タイトルを見てクリックした方ごめんなさい
秘策でも何でもありません
小学生にまでにはだいたいのお子さんは字は読めるようになっていますよね
生活の中で字は当たり前のように接しています
絵本が好きな子は字に触れる時間も長いし
親や兄姉が本や新聞をよく読むご家庭であれば自然とお子様も字を読むのが当たり前になっていて覚えるのも早い
つまり、接している時間の問題
楽譜はというと
多くの場合ピアノの前でしか接しないので当然練習する時間が短ければなかなか覚えられません
字のように形があるわけでないので、五線上の◯の位置だけで音が作られている楽譜は子どもにとってわかりにくい面もありますが、たいてい上下左右が認識できていれば理解できます
ただ思わぬ勘違いや思い込みをしていたり進み方が早くて読めない場合もあるのでそれは取り除いてあげなければいけません
なかなかうちの子は楽譜が読めるようにならないなと思っている方はまず毎日練習!できれば1日に何回か楽譜を開く、やってみて下さい