2022.03.10
            3月1日にPTNAコンペ課題曲が発表され、毎年3月頃“4期の度めぐり”を開催しています。
            3年前まではレスナー企画として教室で開催していましたが、コロナ対策としてインスタライブ配信をするようになって3年目。
            
            この企画をすることで、講師たちも勉強になること沢山。
            
こうやって常に学びがある環境には感謝です。
            
            “四期の旅めぐり”の四期とは、
            バロック、クラシック(古典)、ロマン、近現代の四つの時代。
            
            時代によって曲の形式や演奏スタイル、音楽表現など異なります。
            
            
            PTNAの課題曲は、この四期から構成されているため、この課題曲を勉強するということは様々な時代様式を勉強していくことになります。
            
            
            「四期の旅めぐり」ライブでは、A2級〜B級全曲と連弾(初級〜上級)抜粋 約60曲を演奏予定しています。
            
            A2級(未就学児)〜B級(小学四年生まで)の課題曲ですが、新曲もあり講師たちもPTNA課題曲を通して新しい曲と出会うきっかけにもなっています。
            
            
            結婚式退職されたちあき先生も今年もご一緒してくれます。
            
            
            またこの企画は、某音楽大学の教授から、“ピアノ教室の素晴らしい取り組み”として称賛され、教室としても今後も自信をもって取り組んで参りたいと思います。
            
            
            練習不足で完成度は不十分ではありますが、新しい曲との出会いや、今後何かの際の曲選びの参考に、お時間許す方はお聴き下さい♪
            
            
            
            
            
            
            ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
            
            
            
 YouTube ▷レッスン動画など配信
            
            
            
 Instagram ▷レッスン・プライベートなど投稿
            
            
 blog ▷レッスン・音楽を中心に投稿
            
            
            
🎼レッスンと会則
            
            🎼教室イベント
            
            🎼コロナ対策など
            
            🎼講師について
            
            🎼初めてお越しいただく際
            
            ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧