2021.12.01
昨年はコロナで中止にして2年ぶりの発表会。
やっとプログラム作成のパソコン作業を終えて印刷へだしました。
プログラムを提出して納品される期間、毎年 参加者向けに〈プログラム表紙の色当て〉プレゼントクイズを企画しています🎁
回答は、Instagramかブログにて受付中!
プログラム作成は毎年大変な作業だけど、それが一つ片付いて。
この次はまだまだ細かいことをしなけれびいけません。
参加者の多い大規模な発表会では、進行を上手く運ぶための工夫がとても大切なのです。
それは、【見えない部分】への段取りを徹底すること。
たとえば、細かなタイムテーブル
舞台進行の台本作成
講師たちへ細かな役割分担を決める
などなど。
それらを作成するのがプログラム作成後にすることで、これが実は重労働なのです。
でもこの裏のことをきっちりすることで上手く進行をまとめることができます。
小さな会ではここまで必要ないと思いますが、8〜10時間規模の会では、早い段階で時間がおすとかなり大変なことになりかねません。
過去に時間の計算ミスや進行上のトラブルで時間的に危ないことがありましたが、20数回行ってきた中で本当に焦ったのは一度だけ。
進行中危ない流れになると、回避して進行スピードを変更することはよくありますが、進行状況を見ながらスピードを調整するための【裏の台本】があるので、いつも予定通りに終えることができるのです。
ホール担当の方との打ち合わせ時に提出するタイムテーブルは、「ここまで作るのは見事ですね」と言われたことがあります。
それだけ、見えない部分を予めしっかりした支えを作って備えるようにしています。
それがあることで、本番でテンパることもなくトラブルにも対応しやすくなるのです。
でも毎年開催毎に反省点は尽きません。
同じ失敗をしないよう改善策をたてるので、会を重ねるごとにアイデアや対策が浮かんでいるのもあります。
失敗は成功のもとのように、良いものにするには失敗の積み重ねと経験が必要なのは何事にもおいても同じですね。
これからはその【裏の台本】制作に入ります💪
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
YouTube ▷レッスン動画など配信
Instagram ▷レッスン・プライベートなど投稿
blog ▷レッスン・音楽を中心に投稿
🎼レッスンと会則
🎼教室イベント
🎼コロナ対策など
🎼講師について
🎼初めてお越しいただく際
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧