2014.12.23
今月で一人の中学生がピアノレッスンをしばらくお休みする事になりました。
今年、中学生になり新しい環境で頑張っているのですが、いっぱいいっぱいでピアノの練習が出来ないとの事でした。
中学生になっての一つの壁ですね。
この生徒さんのお母さんとは産婦人科で知り合ってからずっと仲良くさせてもらっています。
この生徒さんは産まれるまえから知っているので、性格もよくわかっています。
ピアノを小1から始めて約7年。正直、私は卒業させるのはまだ心残りの状態です。
私の目標は生徒がピアノのレッスンをやめても、またピアノを弾きたくなった時、楽譜を見てなんとか自分の力で弾けるようにまでさせる事です。
そこまでにはもう少し時間が欲しい状態でした。
ピアノは嫌いではないようなので、来年から始めるソルフェージュのレッスンだけ受けてみてはどうかと勧めました。
今通っている生徒さんをレベルに分けてグループでソルフェージュレッスンをする予定でいます。
中学生のグループはみんな仲良しなので、みんなが会える機会にもなります。
それを話したら、「うん❗️」と返事をしてくれました。
全く音楽から離れるのではなく、またピアノに向かえる時までの休憩レッスンです。