2022.05.05
安芸郡府中町たなべピアノ教室です。
今日は子どもの日。
子どもをお祝いする(男の子も女の子も)
だけでなく
産んでくれたお母さんに感謝
する日でもあるそうですね。
「胎教、赤ちゃんへのクラシック音楽の効果」をお伝えします。
脳科学の研究結果からクラシック音楽は、
胎教にも赤ちゃんにも良いということがわかりました。
オススメは、モーツァルト風
(調性音楽・長調)の曲でしたね。
今回は赤ちゃん編👶
🍀ピアノ協奏曲 第26番「戴冠式」
~第2楽章
🍀ホルン協奏曲 第2番~第2楽章
🍀ピアノのためのロンド
🍀交響曲 第35番「ハフナー」~第2楽章
🍀ピアノ協奏曲 第24番~第2楽章
🍀クラリネット協奏曲~第2楽章
🍀ディベルティメント第17番3楽章
🍀ピアノ・ソナタ 第12番~第2楽章
🍀オーボエ四重奏曲〜第1楽章
🍀ピアノ・ソナタ 第16番~第1楽章
🍀トルコ行進曲
🍀きらきら星変奏曲
素敵なモーツァルトの曲ばかりご紹介しましたが、お母さんやお父さんの好きなクラシック音楽を聞かせてあげてもいいですね。
赤ちゃんに聴かせてあげるときに気をつけることは・・・
⓵寝かしつける時に毎回流さない
赤ちゃんに音楽を聴かせるタイミングとして、寝かしつけるタイミングがあります。
でも、毎回聴かせていると、今度は音楽がないと寝れなくなってしまうこともあります。
⓶オンとオフをしっかりつける
音楽を聴かせることに慣れてしまうと、
ついついずっと音楽を流しっぱなしにして
しまったりしてしまいます。
でも、赤ちゃんにとってはお父さんやお母さんの声は音楽より大切な「音」です。
たまにはお父さんやお母さんが歌を歌ってあげるなどして
コミュニケーションをとってあげて
くださいね。
③怖い音楽や激しい音楽は避ける
↓
上記のモーツァルトの音楽なら大丈夫!!