2022.04.10
さて、今日もリベラルアーツのお話の続きをしたいと思います。
なぜ音楽学部が総合大学にあるん
でしょうね?
アメリカで言えば、コロンビア大学、
ニューヨーク大学、
マサチューセッツ工科大学、
スタンフォード大学、
イェール大学などです。
金澤正剛著『中世音楽の精神史』
によるとリベラルアーツとは、
自由七科とも呼ばれ、言語に関わる
三科目(文法・修辞学・弁証法)
と数学に関わる四科目(算術・幾何・
天文・音楽)があり、
音楽は後者に属していており、
音楽は幾何や天文学と同じく
数の論理で説明されるもので、
古代ギリシャ思想を源流とした、
キリスト教的世界の調和を象徴して
いた・・・・
中世の大学においてはこの自由七科
の要素を引き継いだ教養学が教えられており、音楽の授業では専ら
この理論書が使われていた・・・
なるほど。
音楽は数学系なんですね音楽と数学
ってほんとに近いと思います。
私も数学、数Iまでは嫌いではなく、
成績も良かった
と記憶してます。
中学以上の生徒に聞いてみたところ
数学が得意!って言う生徒さん、
結構多いのです。
私も生徒には音楽していると数学得意に
なるよって言っています。
生徒さんの中にも理系に進まれる方、
実際に多いです。
バイオラ大学のピアノ講師でいらっしゃい
ます河村まなみ先生のセミナーに
よりますと、
バイオラ大学の場合
🎵芸術科目(音楽、芸術のいずれか)
は全学生必須。
🎵音楽一般教養のクラスがある。
(音楽史入門、ピアノ、クラス、など)
🎵経験があれば、専門クラスや
レッスンも受けられる。
🎵音楽学部でなくてもオーディション
に通れば、合唱団、オーケストラ、
吹奏楽団に参加できる。(奨学金が
貰える場合もある)
🎵音楽学部主催の演奏会も見ることが
できる。
🎵メジャー(専攻)マイナー(副専攻)
という学位をとることもできる。
素晴らしいですね。
羨ましい環境です。
一般の学生さんもこんなに音楽を
学ぶチャンスがあるビックリマーク
それだけ音楽の
必要性を感じているのですね。
日本の大学も、もっと音楽に重きを
置いて、このような環境に近づいて
いったらよいのにと思います。
***
ピアノを始めたいとお考えでしたら、お気軽にお問合せください。
公式LINEよりご登録&スタンプ送信いただきますと、大変お得なクーポンをプレゼントしております。