ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
安芸郡府中町たなべピアノ教室
安芸郡府中町にあるピアノ教室
3歳の子供から大人の方まで、
一人の一人の希望に沿った生徒さん主役のレッスン
初心者大歓迎♪オンラインレッスン対応
生徒さん募集中♪体験レッスン受付中
ピアノ教室ネット
>
広島県
>
安芸郡府中町
>
安芸郡府中町たなべピアノ教室
>
トピックス一覧
> PTNAの課題曲説明会を受けました。
田辺 ルミ 名古屋音楽大学 器楽学科ピアノ専修卒業 元ヤマハ音楽教室講師 元高等学校音楽科非常勤講師 リトミック研究センター上級資格取得&nbs...
続きを見る
プロフィール
PTNAの課題曲説明会を受けました。
2022.03.04
2年前には考えられなかったことですが、
最近では、当たり前にオンラインで
セミナーを受けて勉強したり、
自主的な勉強会兼茶話会のような
こともしています。
今週も4回ほどオンラインがあり、
1日は、ptnaコンペティションの
課題曲説明会がありました。
この時期に毎年あるのですが、バロック、
クラシック、ロマン、近現代の四期
の課題曲の要点の説明や演奏に、
目と耳がくぎづけになってしまいました。
私は特にバロック期の山田剛史先生の
お話がとても興味深かったです。
この時代はメヌエット、ガボット、
リゴードンなどいろいろなダンス💃
がありますが、そのキャラクター
を子どもの生徒さんに
お話しするヒントとなることが
たくさんありました。
説明会以外にもお昼に山田先生の
ライブがあり、「バロックの真髄」
についても
話していただき、バロックを勉強
するのによい書物も紹介して
くださいました。
アーノンクールの本は、
一緒に勉強会を開いている先生方と読み
進めている本です。
他の期(クラシック、ロマン、近現代)
にも、生徒さんに弾いてほしい曲や
自分が弾いてみたい曲を何曲か
みつけました。
さらに深掘りしていきたいと思います
Check
ツイート
≪
「頑張れ」と「頑張ってるね」
「ピアノこころのほけんしつ」
≫