やるのか!やられるのか!?刺激的なレッスン♡大人の生徒さん編
2022.04.14
小金井市、小平市から
お通い頂いてます🎹
小金井公園そば
しもむらピアノ教室
下村とも子です♪
あっという間に桜が散って
それでも今年は長く
楽しませてもらったと
思ってたら!
八重桜は咲いてるし
ハナミズキは満開だし
山桜は残っていて
藤が咲き出した!
春が一気にやってきてしまった
と、ソワソワしてる
とも子先生です🌷
新学期にも慣れてきて
下のチビ
(小4だからチビではない😥)
も落ち着き
大学生の三つ子が
対面授業に戸惑ってる位の
慌ただしさとなりました
新しい学期
に
新しい生徒さん
慣れずに涙、涙の子
やる気満タンな子
それぞれ、寄り添えるよう
レッスンをしております
そんな中
今月から
うちに来てくれています
大人の生徒さん♪
私が、普段、
何気なく説明してる
音楽のいろは
わかりにくいと(私も自覚あり)
すぐに質問してくださいます!
やるのか💢
やられるのか💢
状態😁
というのは冗談で!
その都度
確認してくださるので
私も毎回
あ!これは!
子どもは聞きたくても
言葉が見つからず
聞けないだろうな
この伝え方じゃ。。。
と、勉強させてもらってます!
その中でも
目からウロコだったのは
イタリア語では
ドレミファソラシド
日本語では
ハニホヘトイロハ
ト音記号ヘ音記号
ここから来てます!
と、ざっくり説明したところ👀
いろはにほへと
と、始まるのに
ハニホヘトイロハ
と、始めるのはなぜでしょうか?
と聞かれまして!!
明確に答えられない
とも子先生がいました!
何となく
時報でも
オーケストラの音合わせでも
ラの音で始めるので
そこが基準となっていて
ラ=いろはのイ
なのではないでしょうか?
と、答えてみましたが
↑
あいまいすぎるだろーぃ!
と自分でツッコミをいれまして
きちんと調べてみます!
と、お約束しました
そして
調べてみました!
手っ取り早く
ネットですが…
あちこちに出てました!
すんごく、簡単に
まとめますと☝️
古代ギリシャで使われていた
弦楽器の一番低い音が
「A」と名付けられていて
それが今でいう
「ラ」の音だった
「ラ」にアルファベットの
一文字目である「A」
いろはにほへと順の
一文字目の「イ」
を当てはめた
ドの音が中心となった
現在では
ハニホヘトイロハ
と呼ぶようになった
という事のようです!
おおよそ当たってましたが
きちんと自分の言葉で
説明できるようにならないと
先生失格ですね💦
ますます、精進して
いきたいと思いました
やりたかった
やらねばだった?
ドレミの階段
完成しました!
4歳さん5歳さんですと
ドレミの階段
くまさんベル
を使って
楽しく遊びながら
ドレミを
覚えて行けると思います
無料体験レッスン中です
お待ちしております
来てみて何か違う!
ご縁ですから
ありだと思います!
でも、すぐに仲良くなれる
自信はあります✌
1人でも多くの
音楽好きな子ども達が
増えていったらいいなぁ
と思い!
音楽の種まき🌱のお手伝い
させてもらってます!