2025.10.06
今日は中秋の名月ということで、ハロウィンではなく“つき”をテーマにしたリトミックを行いました🎑
フープをお月様に見立てて、長調の音楽のときは「まんまるお月様のまわりをおさんぽ♪」
短調のメロディーになったら「真っ黒の雲がもくもく〜☁️」
みんなでお月様のフープに隠れました!
音の違いを感じながら、体全体で表現する活動です✨
年中・年長さんは【スーパーハンド🤚】の登場!
高い木の栗をジャンプして採ったり、地面の栗を拾ったり。
音の高低を聴き分ける活動をしました。
スーパーハンドだから、イガイガも痛くない設定です😂
来月は保育園の発表会もあるようで、今回はいつもの楽器遊びに少しずつ“合奏”の要素を取り入れてみました。
年中さん・年長さんそれぞれの集中力や聴く力が、少しずつ育ってきています。
年少さんは小ボールで拍子の活動をしました。
好きな色をしっかり主張したい時期で、「あおがいい!」「あかがいい!」と元気いっぱい。
最後は4色のフープの道を作って、「好きな色をどうぞ」にしました🌈
それぞれの子が、自分のペースで成長している時期。
うまくいくときも、なかなか切り替えられないときもありますが、
そのひとつひとつが成長の証です🌱