2025.06.30
2歳さんのレッスンのお気に入りは、音列洗濯バサミの活動です✨
これは、
🌱まず鍵盤カードに貼ってあるシールと同じ色の洗濯バサミを取り付けられるか。→色の理解と指示の理解
🌱洗濯バサミではさむ、外すの体験を積む→指先の巧緻性を高める、指先に力を入れる感覚をつかむ
🌱しっかり目で鍵盤カードを見て、ねらった場所に取り付ける→目で見えている場所に手で何か作業をすること(手と目の協応)で、距離感を理解する、集中力を使う、目からの情報を手での動作に伝えていきます
🌱ドレミファソラシドを歌いながらおこなう→音列の理解、聴く力も育てる
と、たくさんのねらいがあります。
この時期は、少しずつ道具を使う活動も入れてピアノを弾く準備へつなげています。
この洗濯バサミは指先の力ですが、スカーフを振る活動も腕を上げる下げる・円を描くように回す…ボールを転がすことは、手首の使い方と目で追う力を育てる…
これは、ピアノ以外にも身体の使い方を知るのに大切な活動です。
考える&体験することで、脳にもとっても良い効果がありますよ✨
🌻リトミックイベント🌻
8月に親子リトミックのイベントを開催します🌈✨
江別で、親子でリトミックを楽しく体験できる企画を考えております!
詳細については、少々お待ちください🥰