2025.02.24
お歌がとっても大好きな生徒さん🌷
みき先生の歌に合わせて、身体をゆーらゆーら動かしながら楽しんでいます。
この日は、【おつかいありさん】に合わせてお家の方のお膝にのってトントントントン…拍に合わせて身体を動かしました。
2番はイレギュラーに音楽がぴたっ!と止めてみましたが、ちゃんと音楽が止まったのをわかって反応していました。
この拍というのはとても大事な要素で、音楽のなかにずっと一定の速度で流れています。
(メトロノームを使うのは、拍を同じ速度でキープする練習で用います)
拍のまとまりが『拍子』となり、そこに長い音符や短い音符が組み合わさることで『リズム』がうまれます。
まずは身体でたくさん拍を感じる!
そして、この日はスカーフをくしゅくしゅ丸めて手の中に入れること、丸めたスカーフをポーンと上に投げることが出来ました✨
成長の瞬間を見れてとても嬉しいみき先生でした✨