2021.05.10
じゃんけん
ってすごいのを知ってますか?😆
みき先生は、レッスンの中で
何かしらの理由をつけて
生徒とじゃんけんをすることがあります🎵
だって、手と頭を同時に使うので
実はすごく脳を使うんです🎵
一般的に勝ち負けを理解するのは、年中さんくらいかな〜とされていますが(個人差がありますね😆)
幼稚園の新人先生だった頃
全園児の前で『きつねが化けた』の手遊びをしたとき
はっぱかな?お皿かな?(✋)
石かな?おはぎかな?(✊)
ハサミかな?お箸かな?(✌️)
の歌の順番を間違えて歌ってしまい💦
先輩の先生に、
あの歌は子どもが動かしやすい手の形から始まってるんだよ
と教えて頂いたことがありました。
そう!やっぱり✌️って難しい😅
小さいお子さんは、一本指になったり三本指になったりしますが
それもだんだん発達と共に
自分の意思で✌️を出せるようになります。
みき先生が子どもの頃は
お兄ちゃんや弟とじゃんけんで餃子の最後の1個を食べる権利を決めたり
階段で、じゃんけんぐりこをして遊んだりしましたが
今の子どもは、じゃんけんをする機会が少し減ったように感じます。
小さなお子さんは、
ただのぐー✊とぱー✋だけでも
手の平の筋肉を鍛えるにとてもいいです✨
何か歌を歌いながら✊✋するのも楽しいですよ😄
うまく出せなくてもいいし
勝ち負けがまだ理解出来なくて全然OK
ちょっとしたときに
お子さんとのコミュニケーションにいかがでしょう?
小さいお子さんだと「あいこ」の方が「おんなじ〜」って嬉しそうだったりします😁😁(おんなじ〜が嬉しい時期ってありますよね❤️)
じゃんけんが出てくる手遊び
⭕️げんこつやまのたぬきさん
⭕️かにさんとかにさんがじゃんけんしたら
⭕️やきいもグーチーパー
⭕️グーチョキパーで何つくろう
楽しいのが色々😊🎵
ちなみにレッスンでは、
右手パートと左手パートを生徒さんと分けて弾くときに、どっちを選ぶ?でじゃんけんするのが多いです😅
ピアノのレッスンでは
『最初はぐー じゃんけんぽんっ』の掛け声の速さを変えることで、ビートにのる経験にもつながりますよ🍀