2025.03.28
ピアノを習うと身につくことは
想像力、表現力、集中力などたくさんありますが
中でも一つの事をやり遂げる力
忍耐力が必要なのがピアノの練習です😊
小2の生徒さん♪
おうちでいっぱい頑張って
自分なりに色んな気持ちと向き合って
片手ずつをほぼ間違いなく弾いてきてくれました😊
次は両手にチャレンジする!と言って
両手を弾き始めたけど
うまくいかないところがでてきました💦
今日はレベルが上がるとぶち当たる壁についてお話します
ピアノでもスイミングでも
レベルが上がると新しい内容が出てきて
練習量ややり方を変えていかないと
乗り越えられない壁がでてきます
レッスンではそのポイント練習を繰り返しやっています
もちろんおうちでも同じ練習をするようにお伝えしていますが
おうちではどうでしょう?
大事なのはゆっくりじっくりと練習をすること
自分流になってしまってないか?
まずはわからない、弾けない所を
自分で知ること😊
「上手に弾けるようになりたい!」と
思ってると、前向きに考えられます
モチベーションはとても大事ですよね!
新しいことができる様になったり
曲が進むのは嬉しいから
生徒さんにはうまくいかない時は少しずつでいいから
できた喜びを味わってほしいと思ってます
ピアノ山を乗り越えたら
その頂上ではきっとまた新しい景色が見えますよね😊
この曲が終わると次の本に進級する生徒さん♪
グレードテストも受験することになりました😊
頑張った証になるので
きっと自分の自信につながりますね✨