2024.01.05
元日の地震で被害にあわれた方に
心からお見舞い申し上げます
石川、富山には私が学生時代の知り合いが
たくさん住んでいるので
寒い中避難生活などしていないかと
気がかりです…
新潟でも地域によって液状化の被害に
あわれた方
断水している地域の方が早く復旧できますようにお祈りしております
私は年末年始新潟にいなかったので
県外で地震に合いました
直後は電話はもとよりLINEすら通じなくて
家族が心配でしたが
その後連絡がつき、みんな無事を確認できてほっとしました💦
教室の地域の方々もたくさん避難していると聞きとても心配しました
特に生徒さんや小さなお子様は
相当恐かっただろうし
避難する時は気丈にしていても初めての避難はどれほど緊張したか…
私の甥っ子も恐かったと話してくれました
幸いすぐに避難所から帰れたようで安心しましたが数日経って
お子様にこのような変化はありませんか?
○落ち着きがない
○黙り込む
○無理して頑張ってる感じがする
○やたら口数が多くなった
○夜怖がる、眠れない、甘える
子供は色んな形でSOSを出しています
そんな兆候がありましたら
音楽は心をほぐしてくれますので
聴きながら深く深呼吸をしたり
せひ好きな曲を聴いたり口ずさんだりしながら
🌸お話をたくさんする時は聞いてあげてください😊
🌸黙ってしまった時はお絵描きで発散してると少しずつ話してくれたりします
🌸お絵描きで使う色彩で心理状態がわかります
🌸甘える時はハグしてあげたりスキンシップで安心させてあげてください😊
🌸意識的に深呼吸を一緒にしてみてください
深呼吸は副交感神経が優位になるので
リラックス効果があります
また、アロマも脳と心に直接作用して
リラックス効果がありますので好きな香りをティッシュに含ませたり
洗面所にお湯をはって垂らしたりして嗅いでみてください!
オススメは柑橘系のスイートオレンジや
マンダリンです😊
温かく安心感のある香りで
介護施設のハンドマッサージや認知症のケアにも使用される香りです✨
子供は大人を心配させまいと
無意識に気持ちを隠して平然を装って
我慢しているなって事ありませんか?
楽器があれば楽器をたたいたり弾いたり
なくてもボディーパーカッション(手や体をポンと叩く)しながら
歌ったりしてリラックスしてほしいと思います😊
笑顔は気持ちをほぐしてくれますよね!
笑う門には福来たる✨
話す=放す とも言われますので
不安な気持ちがないか聞いてあげてみてください😊
教室の生徒さんにはレッスン内でも
ストレスケアをしていきます😊
私が持っている知識が
お役に立ちますように
本年もよろしくお願いします😊