2024.12.04
小学校のPTAクリスマス礼拝でした。
子どものコンクール他、諸々
骨折だのインフルエンザなど
色々ありましたが、
無事に終わりました。
小学校の礼拝堂では
大きなクリスマスツリー。
あともう一回しか見られない、、、
今年、5年生だから。
幼稚園の時から、憧れのお役目があるんです。
「献金箱をお捧げするお役目」
(他に、アドベントクランツに灯りを灯す、
聖書朗読、いつものように受付係、、、
他にもあった気する)
この献金箱係は
チャペルの後ろのドアから学年ごとに
ゆっくり、ゆっくり、
一歩出ては足を揃えて、、、
ゆっくりした歩みで
献金箱を抱えて入場するんです。
ゆっくり歩くその姿は
聖母マリア様のようで。
「素敵✨✨私、小学校入ったら、アレやりたい!」
と、心の中で叫んでおりました。
(本当は、ママ友たちの中でぴーぴー騒いでいたのは、内緒にしておこう)
PTAでは、ピアノを担当しているので
献金箱は出来ていません🤣
なので、毎年憧れの眼差しで見ている。
でも、
この献金係、人気がないんです。
毎年くじ引きで係が決まる。
ピアノ奏楽と献金箱係なら、、、
やっぱりピアノ奏楽係が良いな🥰
追伸
今の献金箱係は、少し省略されて
普通に献金箱をお捧げするだけとなりました。
(行進しない)