本日もまとめてアップします。まずXmas会。その1
2016.01.09
12/20に4回目のXmas会をしました。
年々参加して下さる人数が増え、賑やかに楽しい会となりました。
残念ながら、生徒さん達の上達に聴き惚れていたら演奏の写真を撮り忘れてしまいました。ショック・・。(・_・;)
今年は新メニューとして鍵盤ハーモニカのソロ演奏(4小節の曲)を追加。それから毎年している合奏(低学年と高学年に分かれて鍵盤ハーモニカだけアンサンブル)、ベルの演奏をしました。
個人レッスンで、鍵盤ハーモニカを吹く時の息の出し方や、タンギングの仕方を、合同練習では演奏するパート以外の音も良く聴くことで、音が調和することも勉強しました。
ベルでは、低学年は♪ジングルベル。高学年は♪きよしこの夜。全員では♪ドレミの歌の3曲をメロディーとベースに分かれて演奏。美しく演奏でき感激しました。
1年に1回とはいえ、本番での集中力や皆で楽しもうとする協調性が養われているように感じました。