2015.12.18
小1Sくんと、年中Hちゃん。ご兄弟でご入会して下さいました。
お母様は20年ほど電子オルガンをされていたとのこと。
はじめが肝心ということ、楽器によって違うということを分かっていらっしゃるので、
話が早い。
先週お渡ししたテキストの宿題を一生懸命練習してきてくれたSくん。
前回よりとても弾きにくそうにしていました。音が鳴ったりならなかったり。
私はすぐにわかりました。とてもたくさん練習してきたことを。
ご自宅に新しく購入されたのは電子ピアノ。生真面目な性格と合わさって、
がちがちで必死で練習した結果、思うように弾けない→どうして?
と思うからなおさら力んで弾けない。
そこで、タッチを変えられるとのことでしたから、
お母様に少し調整していただくことをお願いしました。
さて、来週どのような変化があるか楽しみです。
一方、Sちゃんは前回は全く音が鳴らなかったのですが、今回はスムーズに音が出ました。鍵盤の押さえ方が少しわかったのかな?力いっぱい押すとかえってならないよね。
お二人とも楽しみにしていますよ。
3人でピアノの取り合いっこをするほど、夢中のようです。仲良く練習してね。(^_-)-☆