2014.07.29
前回(祝日を挟んだので2週間前)のレッスンで、
ふにゃふにゃしながら演奏している自分の様子を見て(録画)
ちょっぴり恥ずかしそうだった5歳のYちゃん。
今日はどうやらお約束してきたようで、ピンッとしていました。
立派でした。(#^.^#)
さて、Yちゃんの今日のレッスンのテーマは、楽譜を見て弾く事。
手元ばかり見ないで弾くということです。
ポジションの移動がないので、しっかり指番号を憶えていれば、
指を見なくても動かせます。
手元を、別の楽譜でかくして演奏してもらうと、自信のないところでは
目だけが下を見てしまうようで・・・。(^_^;)
すっかり隠しては弾きにくそうだったので、
「なるべく指を見ないでね。」というと、
何とか頑張って見ないようにしていましたが、
またしても、ちらちらっと目だけ動いてしまうようでした。
その様子がとても微笑ましかったです。
1~5までの数字を書いたカードを好きな順に並べてもらい、
片手ずつカードの番号の指で手前に動かすゲームをしました。
おっとっと、っと違う番号で動かしてしまったり、迷ったり・・・。
このゲームを宿題にしました。そして、このお手本見せました。
2秒ほどで5枚のカードを動かしました。
そしたら、ちらちらよく動くおめめを真ん丸にして、唖然としていました。
来週楽しみにしていますよ。(^_-)