2014.01.30
〝ピアノのマスク〟
ピアノの風邪予防ではないです。(p_-)
グランドピアノに蓋をすることで、静音するもの。
譜面台の下(ハンマーの動きが見えるところ)
あたりと響板の下にカバーをつけ
タッチや音色をなるべく変えないで
音量を下げるものなんです。
消音というのもありますが、これは電子音に変換し,
全く聞こえなくするもの。
ただ、鍵盤を押さえるカタカタという音は聞こえます。
ピアノ購入の際に、両方試弾しましたが、
消音タイプは私には耐えられない音だったので
静音機能を付けました。
今週、そのマスクを初めて外しました。
どの生徒さんもキラキラ光るチューンングピン
(弦を止めているもの)に目が行き、いつもとの違いに気づいたようです。
入会初回レッスンでピアノの屋根を開け、
構造をお話しするようにしていますが、
それができなかった生徒さんもいらっしゃるので、
今週、来週はマスクを外したままレッスンしますね(^_-)
PS:横に立てかけているのが、マスク。
着脱はちょっと手間がかかります(^_^;)
譜面台も、屋根も、このマスクもとにかく重い!
外すのに、息切れしました。(・_・;)