2013.12.17
ご姉妹で通ってくれているMちゃんとTちゃん。
Tちゃんはクリスマス会で司会をしてくれました。
お疲れ様でした。
お二人とも、一つずつ確実にこなしていきたいタイプ。
お母様と4人で話し合い、途中でテキストを変えました。
クリスマス会では、Mちゃんは楽譜を使わずレッスンで覚えてもらって、
♪かえるのうたを簡単な伴奏を付けて両手奏を。
Tちゃんは音楽の教科書にのっている曲に簡単な伴奏を付けて両手奏を。
実は、Tちゃんのことは少々心配をしていたのですが、
本番は完璧に演奏しました。やればできるね!
そんなハラハラしたお二人でしたが、
クリスマス会で成功したことが自信につながったようで、
今日は一段と目がキラキラしていました。
こちらもやる気満々。
Tちゃんは、ソルフェージュの本の4小説のメロディーが
♪なべなべそこぬけの一部だと発見。楽譜にないけど歌を歌いながら、
自分で音を探して、続きを弾きました。私は何も教えていません。
自信がついたTちゃんに、違う音から弾いてみることを提案。
ちょっと時間がかかりましたが、弾けました。実は12種類弾けるんだよ。
というと、面白くなったようなので、冬休みに全部弾いてくることを宿題にしました。
そしたら、なんとノートに書きたいと言い出したので、書き方を教え、
できるところだけ冬休み中に書くことも宿題にしました。
良い感じです!興味がどんどん広がってくれると嬉しいです。
こちらはテキストにこだわらず、Tちゃんから出てきたものに一つプラスする感覚で
レッスンしています。
そのうち、この曲弾きたい!につながるでしょう(#^.^#)