2013.03.01
ピアノの構造からみるタッチについてのセミナーに行ってきました。
実演を交え、非常にわかりやすかったです。
ベートーヴェンが現在のピアノに大きな影響を与えたことは有名ですが、
具体的なお話を聞きとても勉強になりました。
正しい姿勢、タッチを習得するのは、将来故障しないためにとても重要だと、再認識。
せっかくピアノと出会ったのだから、長い人生、共に歩んでもらいたい。
いつもそう願ってます。
ただ譜面を音にするのは、音楽の入り口を覗くだけに過ぎない。
せっかくだから、もう少し中に入って、わくわく感を味わっていただきたい。
タッチの違いで、こんなに表現が変わるんだよ。
と伝えたい。
入り口に立った生徒さん。道案内についてきてくださいね。(^_-)