「おんがく祭」盛り上がりました(*^。^*)、その2
2019.08.31
今回の「おんがく祭」の目的は2つありました。
1つは、アンサンブルすることで、呼吸を合わせたり(呼吸を意識)
自分が演奏している音だけでなく周りの音を良く聴くことを経験し、ピアノ演奏に繋げること。
もう1つは、恥ずかしくてまだステージ演奏を経験していない生徒さんも出演しやすくし、本番までの準備や、本番の緊張感、終わった後の達成感を経験してもらうこと。
この2つは達成できたと思っています。1つ目に関してはすぐには結果が出ませんが、レッスンでの反応が違っているように感じます。
出演者の皆さんからは、全員合奏の聖者の行進、パーカッションを経験できたことが嬉しかった、楽しかった、などの感想を頂きました。
習い始めてまだ数ヶ月の生徒さん、親子連弾に出演して下さったお母様方、教員採用試験直前の生徒さん、高校受験生、大学受験生、春に職場が変わったばかり・・。などそれぞれ本当に大変な中、練習し、出演して下さいました。リハーサルではうまくいかなかった方も、本番見事に演奏しました。
出演者の皆さん、本番の集中して演奏している姿、本当に素敵でした!
全員合奏では、これまでの発表会やXmas会でのアンサンブル経験の蓄積を感じました。
本当にありがとうございました!
来年はホールでのシンプルな発表会。
(と思っていますが、いつも何かワクワクドキドキコーナーを入れてしまいます(^_^;)おたのしみに^m^)
次回「おんがく祭」は2021年です。