2021.09.02
こんにちは。
大人のオンライン弾き合い会、終わりました。
音楽で繋がっている感覚が心地よく、演奏や練習不足の反省もしつつ私が一番楽しく過ごした感があります💧
次回も今月下旬に決まり目標を持って練習していきます🎹
今回はドレミの色分けを学んだ一つ目のミュージックキーをご紹介します。
「わかーるワーク」をよく使用していた事、譜読みを細かく分けて指導する事に興味を持ちました。
ド(茶色)レ(ピンク)ミ(オレンジ)ファ(青)ソ(赤)ラ(黄色)シ(緑または黄緑)で表します。
それぞれに関連した言葉があります。
例えば目印のドは道路の茶色、ファとソはテキスト『ファーデス王子🤴とソーヨ姫👸』からきています。
こちらで20年は五線に色付けしたりして譜読みの指導をしてきました。
数をこなすと色をつけなくても楽譜を速く読める生徒さんが育ち手応えを感じていました✨
ドレミを色分けするテキストが増えてくると、途中入会の生徒さん達のお持ちの色分けを引き継ぐ事が多くなりました。
色を変えると混乱するため、同じ色分けを使うのが望ましいです。
そこで2種類目の色分けに出合います🖌