2021.07.22
こんにちは。
小学校高学年の生徒さんをレッスンしていると、内面も成長していると感じることが多々あります。
年齢特有のイライラを感じる演奏もありますが、一見大人しそうな男の子が優しく弾くメロディーを聴くと感動します🎶
皆さんはポップスの選曲は、どのレベルを弾いてみたいですか。
当教室は、発表会にソロを2曲演奏している時期がありました。
ピティナのステップのリハーサルとして発表会が使えます。
今は1曲からダウンロードで購入できる楽譜があります。
生徒さんに直接購入していただきレッスンする場合もあります。
そこで、生徒さんはサンプルの楽譜を見てレベルを判断します。
その時に私が必ずお伝えしているのは「自分のレベルより少し易しい方がかっこよく演奏できるよ」です。
沢山練習時間が取れる場合は難易度高めでも構いませんが、中高生が弾きたいポップスの難易度高めはかなり複雑です😓
少し余裕を持って演奏できる方が聴いてて『いいなぁ』と思います。
思い入れの強い曲などメロディーの歌い方が上手で思わず聞き入ってしまいます。
ピアノで気持ちを表現する生徒さんになってくれると、音楽好きな人を育てられて良かったなと心から思います🌼