2021.06.09
最近LINEグループや
Zoomトークの中で
素敵な本をご紹介して
しいただくことが増え
今日のアメブロの方でも
6冊ご紹介させていただいていますが
私がポチった4冊はリンクも
させていただき
届いたばかりの写真の本は
前書きから読んでいてワクワク
すぐに引き込まれました!
『自分のやりたいことに没頭し
自分の頭で考え
自分の能力を発揮できる力と
それに伴う責任を持てる子に』
✴︎みんな一緒にではなく
✴︎給食も自分が食べられるだけ盛り付け
✴︎お昼寝も眠くなかったらしなくて良いし
✴︎ルールは保育士さんが園児と一緒に話し合って決める
あら…なんか聞いたことあるわってね
自由って、実はきまりの中で生きるより
本当は難しいと思います
しかも2歳児さんから責任を持たせるんですから
こちらの音楽室も色々生徒さんに任せて
いますけど
もしかするとピアノの上達は
カリキュラムやメソッドに従って
教えた方が早く上手になるかもしれません
でも
それを求めておられない親子さんが
ここには来られているわけで
皆さん
お子さんが生き生きして楽しかった‼︎
と帰ってくることに
ありがとうございましたと言って下さるんです
入会の用紙にも
すごい上達は望んでいません
音楽を好きになって欲しいと書かれています
長く音楽を続けて
音楽を好きでいられること
音楽的自立ができることを目的としていたら
まぁ、現実は
なかなか思うようには進まない事も多く
こんなことしていて大丈夫かなぁと思うことや
教えちゃった方が楽だなぁとか
揺れていたこともありましたが
大川先生も92歳まで現役でやっておられるから
見えて来たこと
〝子どもは化ける時が来る〟ことを知っていて
やってきたことに間違っていないことが
分かっておられるからブレずにいられるのでしょう
中には
保育園でもカリキュラムがない
「ほったらかし保育園」に不安を感じて
園を早退して〝こっそり〟公文に行かれている
人もおられるんですって
でもそれを否定されてはいません
それも親御さんが子どものことを真剣に考えて
判断したのですからって
子どもが自由になるためには
親御さんも自由ではなくてはって
素敵ですね
もう全てネタバレしちゃいたいくらい
素敵な本です
親御さんや
お子さんに関わる方々が読まれて
子どもってこういうものって分かったら
とても楽になるし勇気ももらえるし
どーーーんとこい‼︎って感じになれますね
きっと目の前の子ども達をワクワクして観察して
行けますよ‼︎
素敵な本をご紹介して下さった
愛知県のピアノの先生、加藤敦子先生に
感謝〜♡
❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡
Amebaブログ 「愛犬ハクと…etc♪」書いてます