2021.04.08
どんな流れだったのか
あまりに自然で
でも
アンテナにピン!と引っかかって
とても惹かれた
ふーちゃん(井上史枝)先生の
わらべうた
ただの歌遊びとしてではなく
ソルフェージュとして
取り入れられていた事
手書きの手作りページが
とても素敵だった事
私もやりたい‼︎
それ欲しい‼︎
でも動画がないとできないや(汗)
なんて色々注文つけながら
いくつか送ってもらって
少しずつ始めていた
『わらべうたdeソルフェージュ』
発表会前だったこともあり
そんなに時間は取れていなかったのですが
みんながニコニコになったり
めちゃめちゃハイテンションになり
盛り上がったり
オンラインでも出来ることが分かったり
年齢に応じ
カスタマイズできる
自由度の高いわらべうたを
楽しませていただいていました
季節ごとに
PDFを送ってもらっても良いけど
私のように
興味を持たれている人も多くて
形になれば良いなぁって
めぐちゃん(片野 恵)先生と
説得⁈し
プロジェクトを立ち上げ
それぞれに出来ることを
役割分担して
テキストにしよう‼︎とスタートしたのが
昨年末です
そして
4月1日‼︎
完成したのですよ(涙)
〈本日〉8日の新年度スタートから
生徒さんに渡せたら嬉しいな♪と
まだSNSでも何のご紹介もしてない中でしたが
即送ってくれていました
やっぱり一冊の本になると素敵です
こちらは例えば2歳児さんで
1年目は歌しかできない生徒さんでも
次の年には片手で弾けるようになったり
その次の年には…
と、どんどん使い方を変えていくことが
できます
先生のアイディア次第で
色々な使い方ができるテキストになっています
口承なので
なかなかメロディーが分からないものも
ありますが
巻末には楽譜も掲載されていますし
必要なページにはQRコードもついていて
実際どのような使い方があるか
YouTube動画へ飛ぶようにもなっています
(イマドキでしょ⁈やってくれたのは
めぐちゃん先生ね♪)
私は
実際近くにいてセミナーが受けられる
メンバーさんとは違ったので
こんなのあったら助かるなぁ♡は
遠慮なくお願いしちゃいました
お友達先生とも
わらべうたレッスンのシェア会
できたら嬉しいな♪
ちびっ子からシニアさんまで
色んな使い方が出てきそうですよ‼︎
お申し込みはこちらから出来ます
→ https://ameblo.jp/kankenfu0420/entry-12666479903.html
❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡
Amebaブログ 「愛犬ハクと…etc♪」書いてます