2020.12.30
オンラインレッスン×
アクティブラーニング
ひまわり音楽教室
「APMオンラインスクール」
学長の鈴木敬先生からの学びでもあり
認定ファシリテーターを
させていただいているMama Caféでも
よく出てくることなのですが
講話の中の〝偏愛力〟について
①「深掘り体験」=「深く狭く」か「広く浅く」か
ということですが「深く狭くは、広く深くにつながる」ということ
②「偏愛人財」の時代=「オールB」の人材(人財)は、
オールAのAIに取って代わられ
広く満遍なく・・・は、AIの得意分野なので
人間には太刀打ちできない
だったらAIができない「S」ができる人になろう!ということです
他はCでもDでもいいから、とにかく「S」を
ひとつ身に付けること
Mama Caféの中でもシングルタスクとマルチタスク
2つのタイプ別でもお話ししましたが
東大生(特に東大生でも上の人)には
シングルタスクの人が多いと言うこと
まさに深堀りした人が結果オールマイティな人に
なっているってことです
Mama Café主催の石田勝紀先生も
凹んでいる部分があると、せめて平均になって
ほしいと苦手な部分を伸ばそうとしますが
多くの場合、失敗に終わってしまうと
おっしゃっています
そして、習い事に関しても、興味や関心がある
習い事を始めて、ゆとりが出てくれば
増やしていくのがいいでしょう、と
その時には、苦手だからと習わせるというよりも
「興味があるから、得意だから、さらに伸ばして
いく」という手順で進めてみるのが良いと
この流れさえ間違えなければ
子どもの能力はぐんぐん伸び
さらに自分では気づかなかった能力に
目覚めていくことでしょう
とおっしゃっています
2021年以降も
「平均的にマルチにできる子にするのではなく
他者と比較せず、得意をぐんぐん伸ばし
自己肯定感を上げていく」
そんな方針で子どもの能力を開花させてあげたいですね‼︎
音楽の世界も幅広いのでね
引き続き、生徒さんの得意を伸ばすこと
好きを深掘りすることを音楽室でも
大切にして行きますよ‼︎
❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡
Amebaブログ 「愛犬ハクと…etc♪」書いてます