2025.05.28
八尾市にあるピアノリトミック教室
八尾南音楽館 小倉美穂です
私の教室では
「コンクールを目指すこと」
を前提としたレッスンはしていません
もちろん
本人の強い希望がある場合には
目的に応じたコンクール指導も行っていますし
過去には全国大会に進んだり
上位入賞した生徒さんもいらっしゃいます
ただ、私自身は
音楽に順位をつけたり
誰かと比較したりすることに
あまり価値を感じていない
のです
音楽は本来
もっと自由で
もっと心を豊かにしてくれるもの
「今の音、いい音だったね」
「このフレーズ、自分らしくて素敵」
そんなふうに“自分らしさ”に出会える時間”こそ
ピアノの醍醐味だと思っています
とはいえ
コンクールに挑戦することで得られる成長も
確かにあります
目標に向けて努力する集中力
演奏を客観的に見つめ直す視点
本番に向けて心を整える習慣…
これは決して小さな経験ではなく
舞台を通して得た自信や達成感は
その子の人生を支える大きな財産になる
こともあります
ただし
コンクールにはそれなりの
覚悟と努力
そして環境のサポート
が必要です
日々の練習時間の確保
ご家族の協力
メンタルのコントロール…
そうした土台が整ってはじめて
「良い経験だった」
と言えるのではないでしょうか
一方で
昨今のコンクール事情を見ると
音楽教育のビジネス化が進んでいる側面も否めません
多くのコンクールが乱立し
審査基準や評価の透明性が
見えにくくなっていることに
少し疑問を感じることもあります
それでも私は
“人前で演奏すること”自体には大きな意味がある
と考えています
点数や順位ではなく
その人がその時の全力で音楽と向き合うこと
そのプロセスを一緒に喜び
見守ることこそ
生涯にわたる音楽教育の本質
だと思うのです
音楽は、暮らしの中に静かに息づくもの
決して、競争の中だけで輝くものではありません
私の教室では
コンクールに出る・出ないに関わらず
「音楽を通じて人生を豊かにすること」
を大切にしています
そして
ひとりひとりの歩みを尊重しながら
その人らしい音を育てていく
そんなレッスンを
これからも続けていきたいと思っています
音楽は、年齢や立場を超えて
一生楽しめる“人生の友”です
小さな音の一歩からでも
一緒に豊かな時間を紡いでいけたら嬉しいです
一人ひとりのペースを大切にした音楽のレッスン
詳しくは八尾南音楽館ホームページよりお問い合わせください
八尾南音楽館HP
現在3歳から70代の方が通われている教室です
レッスンのお問い合わせは
八尾南音楽館ホームページをご覧ください