2025.05.27
「子どもには集中力をつけてほしい」
「何か夢中になれるものを見つけてほしい」
そんな想いをお持ちの保護者の方へ――
今、子どもの発達において“音楽”の力が見直されています
特にピアノは、ただ音を出すだけではなく
「楽譜を読み」
「左右の指を使い分け」
「リズムに乗って表現する」
など
多くの情報処理を同時にこなす必要があるため
脳の前頭葉や感情を司る部分を
バランスよく鍛えることができると言われています
つまり、ピアノは楽しく続けられる
“最強の脳トレ”なのです
当教室では
子どもたちの成長に合わせたレッスンを行うだけでなく
「音楽を通して生きる力を育てる」ことを大切にしています
そしてもうひとつ
他の教室にはない“ちょっとユニークな工夫”があるのをご存じですか?
それは
植物の香り=アロマの力
を取り入れていることです
植物の研究では、香りが脳に直接働きかけ
集中力や記憶力を高めたり
緊張や不安を和らげる作用があることがわかっています
たとえば「ローズマリー」は頭をスッキリさせ
「ラベンダー」は気持ちを落ち着ける効果があるとされ
ヨーロッパの学校では実際に授業中に香りを取り入れている例もあります
当教室でも、レッスンの前にほんのりと漂う天然の香りで
子どもたちの心と体を“レッスンモード”へと
切り替えるお手伝いをしています
音楽と香りの心地よい環境の中で
子どもたちは自然と集中し
楽しみながら脳を使い
表現力や自己肯定感を育てていきます
また、ピアノは一人で完結する習い事と思われがちですが
当教室では発表会やグループレッスンなど
人とのつながりも大切にしています
人前で弾く経験や、仲間と学ぶ時間は
コミュニケーション力や思いやりの心を育てる貴重な機会になります
「ただピアノを習う」だけではなく
「音楽と香りで、心と脳を育てる」
そんな新しい学びの形を、ぜひ体験してみませんか?
体験レッスンも随時受付中です
五感が発達する幼少期だからこそ
“本物の音”と“自然の香り”にふれられる環境で
お子さまの可能性を伸ばしていきましょう
一人ひとりのペースを大切にした音楽のレッスン
詳しくは八尾南音楽館ホームページよりお問い合わせください
八尾南音楽館HP
現在3歳から70代の方が通われている教室です
レッスンのお問い合わせは
八尾南音楽館ホームページをご覧ください
🎹💖🎹💖🎹💖🎹💖🎹💖🎹💖🎹