2021.02.09
最近ネットニュースで見た記事ですが
世界価値観調査によると、
ほぼすべての国で「子どもに対する教育方針のうち “責任感” は重要」 と回答する人が多かったそうです
それに対して「創造力が重要」と考える国には差があり、教育制度にも表れていることも判明したらしく
国によって教育方針に大きな違いがあることが数字で証明されたそうです
ここに出てくる「想像力」というワード
音楽という芸術に携わる者としては気になりますね
例えばレッスンでは、曲の題名について、あれこれイメージを膨らませてみます
「想像」してみるわけですよね
言葉を多く知らない場合に比べて
言葉や表現方法を使いこなせると
ピンボケではない画素数の高い画像のように
くっきりと自分の想像をイメージすることができます
ということは、豊富な語彙力が必要
だとしたら、絵本を読んだり、たくさんお話をしたり
子どもが想像力を身に付けるということは、日頃からの大人との関わり方にも関係してくるということがわかりますよね
ピアノのレッスンでは、そこに演奏を寄せていくということで想像力を形にしていくわけです
たとえ初心者さんが練習する短い曲であっても想像力を育てながら進めます
未だ言葉を十分に話せないプレピアノやリトミックの生徒さん達は
動物の模倣活動などで遊びに絡めながら、体の動きを使って想像を表現したりしています
つまりピアノも含めて音楽のレッスンには想像力を鍛える要素が含まれているのです
しかし想像力というのは、そうのような創作面にとってだけ重要なのではなく
何か選択を求められるような事態に陥った時に
先を見通し、さらにその先を予見するという観点でも重要であるということに気付いてみたいと思いました
自分の知識、情報から様々にな組み合わせを行い
予想を立てるトレーニングができていれば、いつでも自分で柔軟な対応ができるのではないでしょうか?
ちなみにこの「想像力を身につけさせるのが重要だ」という意見を持つ日本は、韓国・スェーデンに次いで世界で第3番目に多かったそうです
「想像力が身につきます」と書いたピアノ教室の看板はなかなかお目にかかりませんが、日本で生活していく子ども達にとって重要だと考えられている「想像力」は実はピアノ教室で身に付けられるんだということを知っておいてくださいね
楽譜が読めるかな
指が動くかな
ピアノが無いけどどうしよう
どうぞ体験レッスンに来てみてください
まずは八尾南音楽館公式LINEでお友達になってくださいね
ピアノ教室のゴールデンタイム
と言われる夕方の空き状況は
月曜日・・・PM4:00〜4:30
木曜日・・・PM4:00〜4:30
2月より在籍生時間変更により
金曜日・・・PM4:00〜4:30
金曜日・・・PM4:30〜5:00
が空いています。人気にある時間です!
お早めにお問い合わせください。
(火曜日・水曜日満室)
となっています。
大人の方の午前中の時間はご相談に
応じて決めさせていただいていますので
お気軽にお問い合わせくださいね