2023.01.15
かもんやま音楽教室HPへようこそ
1月も半ばになり学校や幼稚園 保育園の日常の生活が戻りましたね
でも 子ども達はとても疲れています
冬休み中は勉強尽くめだったのかしら?
夜更かしだったのかしら?
体調のリズムを1日も早く取り戻しましょうね
ところで お家での練習のご相談を受けます
毎日どうやって練習すればいですか?
先生からお家で練習するように言ってください!
先生が言って練習すれば楽ですね
お母様が言って練習してくれればらくですよね
ピアノの練習は親子共に成長
保護者の皆さまへは できれば毎日ピアノに向かうことを習慣づけてもらうアドバイスをしてます
幼稚園 保育園や学校から帰ってきたら、宿題をやるのと同じ感じです。
遊びに行きたい時もありますね
そういう時は帰って来てから
おやつを食べる前に
もしくは寝る前にピアノを弾く
工夫して親子で一緒に練習してみてください
最初は5分でも10分でもいいのです
練習を習慣づけてみて欲しいです。
思い出してみてください
歯磨き すぐに身につきましたか?
お洋服の脱ぎ着 すぐに出来ましたか?
お母様の笑顔で子どもはやる気になります。
基本的には、練習の仕方はこんな感じです。
右手と左手を片手ずつ弾きながら音色を聴けるように
長い曲の場合は、4小節程度の短いパッセージで間違えないように弾く練習をする
ゆっくりイチ音イチ音を丁寧に弾きながら、一定のテンポ(速さ)で弾けるようにする
両手で合わせて弾く時は、最初はゆっくり合わせる
練習させようと 上から目線では
お子様は練習しないですよ