2022.06.05
かもんやま音楽教室HPへようこそ。
かすみリトミック講座も後半を迎えました。
講師の先生はミラーニューロンについて詳しく教えていただきました。
知的好奇心を育てましょう
お子さまにしつこいくらい聞くことばありませんか?
「あれはな~に?」
「なんでカラ?」
「どうして~?」
その時 どのような対応をしてますか?
その時のお子さまの気持ちは
「知りた~い!」
「やってみた~い!」
「新しいもの見たものすべてを楽しくて楽しくてしょうがない」
「やる気パワー」全開です
子どもの可能性は無限大に、そして将来の可能性は大きく広がります
自然の世界をどんどん見せて子どもの知的好奇心は、グングン育ちます。
脳にサプライズして
知的好奇心はアップ!
「ほらっ、見てごらん!」
知的好奇心を育てる
「楽しそうだね」
子どもはやりたくなる!
ママのハグをいっぱいすると思いやりの心のベースができる!
子どもの顔真似をすると子どもの感情は豊かになります
絵本を読み聞かせてあげてください
共感力を育てられます
“脳の鏡”
ミラーニューロンに良いことをいっぱい映すだけで子どもの可能性がグングン伸びます。
幼児の大切な時期は脳のバランスを良く育てるために言語より先にミラーニューロンを育てましょう。