「続けられるかしら?」と心配してませんか。じつは大丈夫なんです。
2021.06.30
かもんやま音楽教室HPへようこそ。
最近、燕の巣を見つけて
ひなの成長を目を細めて
見守っています。
さて今日は習い事を続けられるか
をテーマにお伝えいたします。
習い事には必ず続けられるか
お家で練習ができるかが
親御さんの心配の
種となり良くご質問を受けます。
習い事で気を配って
いただきたいことは
『続ける』ことを目的とするのは
お子さまにとって理解が難しい
ということです。
大人と子どもには
温度差があります。
まずわかってあげてほしいこと
子どもは「半年」「一年」という感覚
子どもはまだ育ってないのです。
これから理解していくのです。
「よっしゃ~
半年、一年続けるぞ!!」
と言って目標に向かって理解し
続けられるお子様は皆無です。
これから育ち行く芽を
育てていきましょう。
子どもは目の前の1回、1回、1日、1日を一生懸命に過ごしています。
「気が付いたらもう半年、
一年が経っていた」というように
『続けている』という感覚は
あくまでも結果なのですね。
今、習っている繋がりの中で
振り返ったら続いている。
子どもにとって特に幼児の場合は
自然な流れなのです。
『続けること』を目的にしている
親御さんのお子さまの様子を伺うと
レッスン中でも楽しそうにしてないように見受けられます。
続ける事に意識を向けすぎると
何をどうしていいかが
理解できず逆に継続意欲が下がって
しまいます。
近い目標を設定し続けることで
高学年になってからやっと時間の
感覚が理解し管理できるように
なって来ます。
それまでは待っててあげてください。
もちろん、出来るようになるための
アプローチは欠かせません。
体験レッスンにいらっしゃる
保護者の皆様は
「子どもが体験レッスンで
楽しかった❗と言ったら
レッスンを始めます。」
と親子で楽しんでいただけてる
方が多く通っています。
長く続けられているお子さまは
お母様やお父様とレッスンを一緒に
楽しんでお子さまの成長を共に
喜んでいただけています。
当教室では幼児から親子で楽しめる
レッスン内容です。
まずは体験レッスンの
ご受講をお願いいたします。
学習の習慣も身につく音楽教室