2024.10.03
10月に入りやっと秋らしくなりましたね🌰
昨日は小学1年のSくんのレッスンでした。ドアを静かにそ~っと開けて入って来たかと思うと、大きな声で『よろしくお願いします!』と元気に挨拶してくれました。
そんなユニークなSくんはピアノを始めてもうすぐ1年になります。
レッスンバックを置いたらすぐにピアノに向かって行ってポロポロと弾いています。
『あっ!これはラピュタの曲かな?』
『うん、そうだよ!』
どうして弾けるのかを尋ねてみると、耳に覚えているメロディーを鍵盤で探り弾きして途中まで頑張って弾けるようになったようです♫
驚いたのは、ホ短調で弾いたら調号は# 1つで済みますが、Sくんは変ホ短調で弾いていたので♭6つ、ほぼ黒鍵のメロディーになるので弾きにくいのでは、とホ短調を勧めたのですが、変ホ短調の響きと弾き方が好きなんですって(^o^)
そこはSくんの譲れない拘りかな。
耳の良さと集中力に感心しました。
特に男の子は興味を持つ事柄にも個性があってユニークな一面も見え、発見出来たときは嬉しくなります。
私の教室には個性豊かな生徒さんが多いので素敵なところを大切に育んでいけたらと思います。
Sくんは今月、始めてのグレードテストにもチャレンジします。
合格目指して頑張ろうね!😊